Skip to content

サポート会員募集

member recruitment

サポート会員募集のご案内

~展示映像を保存する活動にご協力ください~

私たちは別記のとおりの活動を続けています。前身となる九州大学展示映像アーカイブプロジェクトの立ち上げからはすでに15年以上になります。私たちの活動はようやく国の評価を得ることになりました。2022年からは文化庁の支援事業に採択され、その成果として2024年度までに6つの展示映像作品がデジタル化されたのです。2024年10月には九州大学大学院芸術工学研究院と連携協定を締結し、さらに安定的かつ永続的な活動の基盤が整いました。

このアーカイブは同時代の社会・文化的背景を織り込み、最先端の映像表現と制作技術を後世に伝え、関連学問への大きな影響力をも擁するという意義を伴っています。30年後、50年後の若きクリエーターや研究者のために展示映像と関連資料を残し続けます。 展示映像を保存するという、わが国で唯一の活動をどうぞご支援ください。

支援いただく各社様のメリット


  1. 世界でも類例のないこの活動支援は、御社の文化活動の証となります。
  2. 展示映像総合アーカイブセンターが企画するイベントへのご案内をいたします。
  3. サポーター限定の展示映像上映会のご案内をいたします。
  4. 「展示映像アーカイブ」(刊行物またはWEB配信)をお届けします。
  5. 御社の社名を当センターのホームページの「支援社一覧」に掲載します。またその社名経由で御社のホームページや公式SNSに誘導いたします。広報活動にお役だてください。

支援の方法(企業・団体会員)


サポーター会費:年額一口 30,000円(何口でも可です)
次の入力フォームから会員登録を行った後にお振込み願います。

会員登録をする(外部サイト)

【振込先】
西日本シティ銀行 大名支店(店番019) 普通 3161220
一般社団法人展示映像総合アーカイブセンター
( シャ)テンジエイゾウソウゴウアーカイブセンター )

※個人会員は年額一口 10,000円(何口でも可)です。上記の入力フォームから登録した後にお振込み願います。

支援金の使途


いただきました会費は、資料の調査、収集、修復、デジタル化、整理、保存、管理等、展示映像アーカイブに関する事項に限定して使わせていただきます。当センターは非営利の団体ですので余剰利益の配分はありません。

個人情報の取り扱いについて